1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:29:09 ID:M5i2BLCSj
ホラー・幻想怪奇な雰囲気
ロジックより雰囲気を重視
必須ではないけど美少女が登場するとテンション上がる
こんな感じの作品が読みたいです。
よろしくお願いします。
2 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:29:40 ID:A1ZJ8rwLF
殺戮に至る病
殺戮にいたる病 (講談社文庫)
3 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:31:11 ID:M5i2BLCSj
>>2
それは読みました。
面白かったが、どっちかというとサイコ系・シリアルキラー系よりゴシックな感じの方が好み。
4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:32:14 ID:A1ZJ8rwLF
ハサミ男
ハサミ男 (講談社文庫)
6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:36:32 ID:M5i2BLCSj
>>4
殺人鬼が探偵なのか。なんか面白そうだ。
5 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:32:34 ID:inrcIbsjR
屍鬼
7 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:37:23 ID:M5i2BLCSj
>>5
既読です。大好きな作品。
8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:39:20 ID:inrcIbsjR
オルファクトグラム
オルファクトグラム
9 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:48:35 ID:M5i2BLCSj
>>8
匂いを視覚でとらえるってのが想像つかないけど、面白そうではある。
でもこれホラー?
10 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:49:40 ID:rSLoN9t73
小池真理子とか
13 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:55:37 ID:M5i2BLCSj
>>10
墓地を見おろす家の人だよね? 他にこれは読んどけってのある?
墓地を見おろす家 (角川ホラー文庫)
16 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:01:16 ID:rSLoN9t73
>>13
角川ホラー短編集に「ゆがんだ闇」ってのがあるんだけど
その中の短編がかなり傑作
19 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:14:08 ID:M5i2BLCSj
>>16
アンソロジーいいね。古本屋行ったときにチェックしてみる。
11 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:49:53 ID:AZU6oBEv8
ドグラマグラ
ドグラ・マグラ
14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)08:59:38 ID:M5i2BLCSj
>>11
既読です。好き。乱歩とか横溝とかも好きです。
15 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:00:35 ID:wDIJ7lH4Y
ユージニア
ユージニア (角川文庫)
18 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:09:06 ID:M5i2BLCSj
>>15
恩田陸は昔Q&Aを読んだのだけど、似た感じっぽいですね。面白そう。
20 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:20:51 ID:vsCPEDXKW
血の如く赤く タニス・リー著
童話を下敷きにしたパロディの短編集なんだが、著者はファンタジー作家でも幻想的ホラー系の作品が魅力的
これは日本での発売時期が大分前だから入手できなかったら済まない
22 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:21:39 ID:rSLoN9t73
>>20
タニス・リーは銀色の恋人と平らな地球しか読んでないなあ
そんなのもあんのか
24 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:29:53 ID:vsCPEDXKW
>>22
ゴルゴン、黄金の魔獣もよかった
翻訳が難しいのか日本で紹介されている数が少なくて残念
21 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:21:28 ID:qdH9OTWT0
私が殺した少女
私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA)
27 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:40:49 ID:M5i2BLCSj
>>21
なんかかっこいいな。あんまり読まないタイプの作品みたいだが、ちょっと気になってる。
28 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:43:18 ID:qdH9OTWT0
>>27
ラノベみたいなのでは無いけど絶品だよ
かなりお勧め
32 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)10:05:45 ID:M5i2BLCSj
>>28
知らない作家を開拓したくもあったのでチェックしてみるよ。
23 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:28:46 ID:YPnfS4Qsp
闇の傀儡師
闇の傀儡師〈上〉 (文春文庫)
29 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:47:52 ID:M5i2BLCSj
>>23
これは意外な名前。伝奇なのか。
30 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)09:50:20 ID:YPnfS4Qsp
>>29
雰囲気は文句なしだと思うぞ
美少女は出ないけどちょっと不思議な女が出る
33 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)10:06:35 ID:M5i2BLCSj
>>30
歴史ものは正直苦手なんだが(山風ぐらいしか読んだことない)なんか気になってきた。
34 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)10:12:20 ID:YPnfS4Qsp
>>33
俺も歴史物苦手だけど藤沢周平はなんか普通に読めたわ
その時代の主役や大物の視点というよりもどちらかといえば一般人の視点で書いてるからか読みやすかった
35 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)10:24:04 ID:M5i2BLCSj
>>34
そうなのかぁ。食わず嫌いは良くないかもな。
とりあえず教えてもらったやつ探してみるよ。
36 :名無しさん@おーぷん :2014/08/04(月)10:31:16 ID:M5i2BLCSj
1です。そろそろ出かけます。
古本屋と図書館にも寄ることにします。
皆さまありがとうございました。
帰ってきてからチェックするので(たぶん落ちないよね?)、
もし他にもおすすめあったら書いておいてくれると嬉しいです。
引用:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407108549/l50