1 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:11:37 ID:3QMARSlU4
一人暮らしするんだけど包丁って一本じゃ足りないよな?
ちなみに料理はしたことない
2 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:12:18 ID:SkXieRkqw
ZWILLING
Zwilling ツインフィン スターターセット 30847-002
5 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:13:31 ID:hjTkFYmVg
global
めちゃよく切れるしかっこいいし洗いやすい
GLOBAL 三徳3点セット(三徳包丁 ペティナイフ スピードシャープナー) GST-46
6 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:15:10 ID:3QMARSlU4
>>5
柄がかっこいいなこれ
今はステンレスみたいな見た目が主流なのか?
7 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:16:19 ID:3QMARSlU4
包丁研ぎって必要?
8 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:16:29 ID:DPMQ78PD5
じいちゃんちに山のように日本刀があった
9 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:17:00 ID:hjTkFYmVg
研ぐやつはセットでglobal包丁買ったときについてきたけど、一回も使ってないな
10 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:18:47 ID:3QMARSlU4
>>8
それは・・・料理に使うのか・・?
>>9
じゃあ買わなくてもいいなサンクス
11 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:20:24 ID:ql1y74QhQ
何とか流ってのが日本刀使ってた気がする
12 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:21:14 ID:3QMARSlU4
>>11
さばくのに日本刀とか聞いたことないぞ
13 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:21:47 ID:fvQaeMf4T
ダマスカス鋼
関孫六 ダマスカス 三徳 165mm AE-5200
14 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:24:04 ID:3QMARSlU4
>>13
かっこいいなこれ!これ第一候補だな!
15 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:30:45 ID:LDltrtqU9
KASUMI
霞(KASUMI) 三徳包丁 18cm 84018
16 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:32:29 ID:3QMARSlU4
>>15
見た目はいいが・・・
レビューでも結構叩かれてるし
17 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:34:09 ID:3O29hsPKc
関孫六
18 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:35:37 ID:Bua45Ceuk
あんまり料理しないんなら適当な牛刀一本とダイヤモンドシャープナー買えばいい
藤次郎作DPコバルト合金鋼割込(口金付)牛刀210mm F-808
19 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:39:10 ID:3QMARSlU4
>>17
この名前もちらほら出てくるな
日本の包丁って感じ
>>18
包丁研ぎ買ったほうがいいのか
というか包丁ってそんなに切れ味落ちるもんなの?モンハンかよ
20 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:45:31 ID:SnWsR6urI
武生特殊刃物だっけか?
のまだら模様の包丁
21 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:47:22 ID:3QMARSlU4
>>20 それダマスカスじゃね?
22 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:57:16 ID:SnWsR6urI
>>21
俺もよくわかってはないが、
武生特殊鋼材の人が学校に特別講義来て、
トマト切らせてもらったんだけど、
普通の切れ味と違って感動した
23 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)19:59:29 ID:3QMARSlU4
>>22
家の包丁だとトマトを切るときに皮で一旦止まってサクッと行くが
いい包丁だとスッっと落ちるように切れるのか
27 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:03:27 ID:SnWsR6urI
>>23
ぐちゃぐちゃにならずにきれいなまま切れる
24 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:00:33 ID:CMlFUcD78
ヘンケルスシリーズ
Henckels HI Style 三徳包丁 ブラック 16717-481
29 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:05:44 ID:0lGmplXL0
サブ包丁に100均のセラミックペティナイフがいいものだった
リンゴ向いたりちょっとネギ刻んだりかまぼこ切ったり重宝する
31 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:08:21 ID:3QMARSlU4
>>29
ペティナイフってのは100均で十分なのか?
34 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:10:58 ID:SdaMJu1p4
シンプルに刺身包丁だ…。
36 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:12:46 ID:3QMARSlU4
>>34
シンプルじゃないんだよなぁ・・・
35 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:12:18 ID:2cnfzoTDq
俺はプロの料理人なんだが、まな板の大きさを考えた方が良いぞ
37 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:13:15 ID:3QMARSlU4
>>35
包丁よりもまな板の方が大事なのか
41 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:22:13 ID:2cnfzoTDq
>>37
マジレスすると「包丁と俎板」は「カメラとレンズ」みたいにセットで使う物。
包丁が無い所で俎板は使わないし俎板無しで包丁は使わない。
俎板の奥行以上の長さの包丁は邪魔なだけで役に立たない。
38 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:14:19 ID:X7LG8M8lZ
MISONO ux-10
ミソノUX10 ペティーナイフ No.732/13cm
39 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:16:30 ID:3QMARSlU4
>>38
おぉ!これぞ包丁って感じだな!
でも安物とどう違うのこれ
42 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:25:10 ID:X7LG8M8lZ
>>39
高い包丁は研げば磨いだなりにいい切れ味になるから愛着がわく
安物も研げばそれなりだが切れ味が長続きしない
40 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:20:15 ID:Usn7BEiUd
まず安物買って研ぐことを覚えたほうがいいと思う
46 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:30:55 ID:X7LG8M8lZ
鋼は錆びるけどステンレスは錆びないよ
47 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:46:36 ID:2cnfzoTDq
>>46
ステンレスは「錆び難い」だけ。
塩分や酢が付いた状態で放置すれば錆びる。
49 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)20:50:00 ID:M84CWAWVY
砥石はキングの砥石がいいぞ
キングデラックス 中仕上 砥石 一丁掛(#800)
52 :名無しさん@おーぷん :2014/06/25(水)21:05:46 ID:vpMaLOhNY
貝印のペティナイフがお気に入り
一人暮らしで凝った料理しないからこれ一本で十分
関孫六 2000ST ペティーナイフ 120mm AB-5256
引用:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403691097/l50