1 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:07:19 ID:ZyuszYCJV(主)
頼むよ!
2 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:12:07 ID:84R2ZFMep
ハードの指定もなしに
4 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:14:07 ID:ZyuszYCJV(主)
>>2
ハードの指定なかったのは申し訳ない
所持してるのは
3DS・vita・PS3・PS4・Wii
です!
どうかお願いします!!
3 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:12:55 ID:ZyuszYCJV(主)
まず俺の性格だが「熱しやすく冷めやすい」と思ってる
ざっくり今までハマったゲームを挙げると
スーパーマリオサンシャイン・ドラクエ5・ドラクエ10・テラリア・初音ミクprojectDIVA
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ・FFディシディア・龍が如く・マリオカート・クロノ・トリガー
モンハンシリーズ・ポケモンシリーズ
かな。
系統とかまだ俺がやってなさそうなジャンルとかオススメしてください!!
5 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:14:37 ID:fFVQCx7uF
幻想水滸伝1.2.5
108人仲間を見つけて戦争したり国を治めたりする
幻想水滸伝V(通常版)
8 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:16:16 ID:ZyuszYCJV(主)
>>5
幻想水滸伝ティアクライス?ならやった記憶があります!!
あの仲間の多さに感動しつつ途中でPSPが壊れました!
9 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:16:48 ID:3ZcrgclzJ
ソウルサクリファイスΔはやった?
SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ
10 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:18:13 ID:ZyuszYCJV(主)
>>9
救済となんとかのやつですよね?
体験版やっておもしろそうだなって思ってでも思い切りがつかず購入控えリストにいます
プレイした方から見たらどんな感じですかね?
14 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:29:03 ID:3ZcrgclzJ
>>10
体験版の色々な武器があるじゃん。そのほぼ全種が最終的に実用レベルになる良調整のゲーム。つまり様々なプレイスタイルを試行錯誤できるから長い時間遊べる
ストーリーも鳥肌ものだし、追加要素も多く、不満点が見つからない
ただし今はどうなってるか知らないけど、俺が止めた5月頃には既にオンラインの人数があまりいなかったので注意
11 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:23:00 ID:H5MjrCUa7
ハードないけどやりてぇ!と思ったやつ。
3DS で悪魔城ドラキュラ。
他のハードではやった。箱を見るに探索型なようだ。アクションRPG だな。
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
12 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:23:50 ID:ZyuszYCJV(主)
>>11
名前だけは聞いたことありますねぇ
少し自分でも調べてみます
13 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:28:01 ID:JHmwVauHa
シャドウハーツ(RPG)
主人公が魅力的 戦闘が独創的 シナリオが特に良い
シャドウハーツ
17 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:35:57 ID:DG4mAN2Cd
こういうおすすめゲーム系の質問に毎回書き込まれているとおもうが
スカイリムがおすすめだ。
オープンワールドのRPGは自由度が高くていいぞ。
The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition 【CEROレーティング「Z」】
19 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:39:26 ID:ZyuszYCJV(主)
>>17
名前だけ知ってるパターンのやつでした!
PS3はありますので少し検討してみますー!
21 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:42:24 ID:541JixVxZ
機動戦士ガンダムEX.VS.FB
PS3
ステータスの割り振りとかないから、純粋にプレイヤーの技量が求められる
MSの種類も豊富で、機体ごとの特性もあっていい
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
23 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:44:49 ID:ZyuszYCJV(主)
>>21
自分の技術が勝敗を決めるゲームは大好きです!
ガンダムはあまり知りませんがそれでも好きなキャラがいるので愛でいけそうですねぇ
でもガンダムはかなり治安が悪いとか・・・・?
24 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:46:28 ID:3ZcrgclzJ
ドラゴンズクラウンは格ゲーでRPGしたい人には良いと思う
俺は武器を拾っては使い捨てる形式(単なる探索で今の装備より強い物が出るため)があまり好きじゃなかった
ドラゴンズクラウン
25 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:48:22 ID:ZyuszYCJV(主)
>>24
なるほど
Pcゲーのアラド戦記にハマった時期がありましてそれに似てたため候補に入れたのですが
確かに評価があまりよくなさそうなのと、なによりPCにゲーと比べるのもなんですが戦闘の単純化が心配で買ってません
30 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:54:44 ID:3ZcrgclzJ
>>25
熱狂的なファンが付くタイプのゲームだから一般的な評価はあまり気にしない方が良い。神アプデが来たのは発売のかなり後だし
戦闘はそうだね…育成が完成すると同じ技の連打で終盤手前まで行けちゃったから何となく閉塞感があるのは確か
26 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:48:42 ID:qtQEQi01r
エイブ・ア・ゴーゴー
主人公はキモイ変な生き物
敵も変なの
主人公はダッシュとジャンプしか出来ない無力型
だがお祈りして敵を乗っ取って操作したり、ゲートを開いたりする
基本はあちこちに居る仲間に話しかけて連れてきてゲートで逃がす
鬼のような難易度で普通にクリアするとバッドエンド
あちこちに隠されてるさらに鬼難易度隠しステージで仲間を逃がさないと
トゥルーにはたどりつけない
リマスターがいまさら出て俺歓喜
エイブ・ア・ゴーゴー
28 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:51:45 ID:qtQEQi01r
ちなみに続編のエイブ99は超プレミア価格で一部で有名。
ところが去年くらいにゲームアーカイブで配信されてテンバイヤー全滅ww
27 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:50:10 ID:483Cyk8Uh
キングダムハーツ
(RPG/アクション)
これはPS3で総集編みたいのがあるからそれをやればいいと思う
主人公が魅力的で、FFのキャラが出てくるから「あっ、あいつだ!」とかいうのがあるかも
ガンダム無双2
(無双/アクション)
ガンダム初心者にも分かりやすいよう、原作のストーリーを沿ったモードがある
更に敵をばったばったと倒していく爽快感
何を隠そう俺がガンダムにのめり込んだキッカケがこれだ
ガンダム無双2
32 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)03:59:46 ID:ZyuszYCJV(主)
>>27
キングダムハーツシリーズは友達がプレイしてるのを見てたパターンでした
ディズニーやFFに詳しくなくてもそれなりにおもしろく感じたのでアリですね!!
ガンダム無双は正直敬遠してましたw
無双シリーズは戦国系で結構やってしまったのとガンダムにさほど興味がなかった為ですーw
でもこれがきっかけになるかもなのですね・・・
34 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:05:11 ID:483Cyk8Uh
>>32
ガンダム無双は個性が色とりどりのキャラたちで戦場を駆け抜けることが出来るのが特徴です
随所に散らばるキャラたちの会話、ムービー。
使う機体によって大きく操作性も変わります
例えば「vガンダム」という機体は空中を滑空し、射撃などに特化した機体ですが、
「ゴッドガンダム」という機体は、文字通り戦場を走り抜け拳で敵を倒すのが特徴です
35 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:06:15 ID:ZyuszYCJV(主)
>>34
俺の好きな・・・俺の好きなメビウスゼロさんはいますかね・・・(´・ω・`)
36 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:07:45 ID:ZENWwSq2G
ガンダムいけるのか
PS3/PSVitaガンダムブレイカー(アクション)
襲い来るガンプラをひたすらぶっ壊してパーツを集め、自機を好みにカスタマイズして強くするハクスラ系
無双と違って、こっちは倒したり必殺技ぶちかますとバラバラに分解できるがこれが中々爽快
パーツ収集する際に地味に重要なシステムでもある
カスタマイズでは某社のアーマードなんたらよろしく自機に好きな色を塗れる
おまけにプラモデルらしく汚れ塗装したりデカール貼ったり光沢調整でテッカテカにもできる
発売前に期待されまくってたわりに収録機体数が少なめな為、ガノタからの評判はあまりよろしくなかった
しかしPS3版の中古品は大抵\500~\1000でコスパが大変よろしく、お値段分は確実に楽しめる
次回作も12月に出るよ おすすめ
ガンダムブレイカー2 初回生産限定 10月から放送開始のTVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場する最新機体3体がいち早く手に入るプロダクトコード! 同梱
38 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:14:29 ID:9Pice4R2F
流れ読まずにすまん
大盛り! いきものづくりクリエイトーイ(3DS)
ジャンルはクリエイトとアクションだろうか
パーツを組み合わせてオリジナルのいきものを作り2次元のフィールドを探検する
うまくやれば版権キャラに似せて作ることもできる
全編タッチペン操作なのが人によっては難点かもしれない
すれちがいで来た他人のキャラとフィールドで遭遇するのも魅力の一つ
大盛り! いきものづくり クリエイトーイ [オンラインコード]
40 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:16:20 ID:fFVQCx7uF
rain
しんみりとシトシトとバケモノから逃げる
rain
44 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:23:16 ID:ZyuszYCJV(主)
>>38
流れなんて関係ありません!
今調べましたが「なにこれ可愛い」状態ですーw
なんかポップな感じとタッチという直感性の高い操作。
一見大人には向いてないのではと思わせるもその先になにかある感じがぐっときましたwありがとうございます!
>>40
いいですねぇいいですねぇ
まだこういったジャンルはあがってないですからねー
雰囲気とか設定が素直に「やってみたい」と思うきっかけになるやつですね!!
52 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:50:54 ID:tC6paGz0T
勇者三十とかもクソハマったなぁ
三十秒で世界を救えがテーマ
53 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)04:52:28 ID:SFuTWZgae
前向き勇者と新入り魔王
どっちも製作者は同じ人です
57 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:04:53 ID:fFVQCx7uF
朧村正
朧村正 PlayStation Vita the Best
PS Vita
J( ‘ー`)し<刀集めて妖怪退治&仏に喧嘩売ったりよぉ
62 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:09:35 ID:ZyuszYCJV(主)
>>57
朧村正は完全に忘れてました・・・
武器全部揃えて終了したのですが結構おもしろかったですねー
やりこんではいないものの好きな部類に入ります!!
60 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:07:52 ID:9Pice4R2F
これ忘れてた
ルーンファクトリー4(3DS)
セルフィアという町にやってきた記憶喪失の主人公が
農業をしたり、モンスターと戦ったり、町の人々と交流したりetc.
いわゆるスローライフ系だがとにかくやることが多い
街の住人達がただのオブジェクトじゃなくそれぞれ思考をもって行動しているところも良い
グラがあまり良くないのと、ストーリーの進行にランダムイベントが関わってくることを除けば最高に楽しいしやり込めるゲーム
64 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:13:51 ID:ZyuszYCJV(主)
>>60
なにこれ可愛い
キャラが可愛すぎてそれだけでやりたくなる・・・
システム等はまだわかりませんが牧場物語?と同じ系統だとしたら候補入りですよー!!
66 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:18:01 ID:9Pice4R2F
>>64
ルンファク作ってるのは牧場物語と同じとこですよ
フリゲなら魔王物語物語とタオルケットシリーズがおすすめ
どちらも書籍化されてるほどの有名フリゲRPGです
63 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:13:24 ID:4sM06S92h
elonaやろうよお兄ちゃん
68 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:19:09 ID:ZyuszYCJV(主)
>>63
今調べましたよお兄さん!
自由度が高かったりハマると抜け出せないみたいな意見は多めですが入り口に難アリっぽそうですね・・・
あとはPCのスペックが良い物ではないので少し無理そうです・・・
意見ありがとうございます!
84 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:48:44 ID:kPbFlf1ih
書き込む前にルンファクの名前があがってて嬉しい
Vitaでまだやっていなかったらグラヴィティデイズ
重力を操ることができる少女が町の異変に立ち向かう話
続き物なのでボリュームは少ない。けど綺麗な町を底からも上からも自由に探索でき、爽快感がある
あとこれが一番重要だが主人公が可愛い
GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において,彼女の内宇宙に生じた摂動 PlayStation Vita the Best
85 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:50:48 ID:tC6paGz0T
>>84
これ買うわ
すげーおもしろそう
88 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)05:59:51 ID:kPbFlf1ih
>>85
アクション苦手だからどうかなと思ったけど、グラフィックが綺麗だしとにかく重力操ってるすげぇ!感が味わえるのでオススメ
89 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)06:00:40 ID:tC6paGz0T
>>88
マジでワクワクしてる
ありがとう
90 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)06:01:00 ID:ccNmRsx9z
世界樹の迷宮シリーズ
自分で思うようにキャラを作り、それを育てながらダンジョンを踏破するRPG
新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 新・世界樹の迷宮2 サウンドトラック ラフスケッチver.+主題歌(仮) 付
100 :名無しさん@おーぷん :2014/11/07(金)06:12:01 ID:ZENWwSq2G
PS3ニーアレプリカント(アクションRPG)
流行する奇病に冒された妹を救う術を求め、徐々に破滅が近づいてる世界を冒険するダークな作品
世界観が世界観だからストーリーも当然暗くてキャラクターにも独特な陰湿さがあり個性的
難易度はそこまで高くなく、群がるマモノを片手剣/大剣/槍の3カテゴリの武器を使って爽快にぶち殺せる
武器にはその武器にまつわるショートストーリーがついており、強化すると先が読めるようになる
これがまた陰湿な話ばっかりで面白い
節目節目にある巨大ボス戦などは中々燃えるしそのボス共にも暗ーい裏設定が用意されている
BGMにコーラスつきが多く、哀愁と悲壮感漂うメロディーがやたら頭に残る
EDは4種類あり、周回するたびに変わる 最後は…
余談だがPS2のドラッグオンドラグーンを知っているとニヤリと出来る
もちろんプレイしたことなくても十二分に楽しめる
アルティメットヒッツ ニーア レプリカント
引用:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1415297239/l50