1 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 06:13:03.43 .net
これ加えるとうまいとかあったら教えてください
3 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 22:27:05.50 .net
魚沼産のコシヒカリ
新鮮卵
砂糖 醤油 刻みのり
【精米】新潟県魚沼産 白米 こしひかり 5kg 平成26年産
4 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 00:31:12.80 .net
エスビーキッチンガーリック
S&B キッチンガーリック 50g×10個
5 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 02:57:55.42 .net
・釜あげしらす
・昆布の佃煮(混ぜる)
・刻んだ野沢菜の漬け物
・梅干
佃煮や漬け物は味が濃いから醤油代わりみたいなもん。
カモ井 しいたけ昆布(甘口) 1kg×2袋
6 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 03:56:20.56 .net
とろ~りとろける腰越生しらす
生しらす
7 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 04:03:30.25 .net
刻んだ長ネギ最強
8 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 12:41:20.57 .net
だしの素を振りかける。
刻んだ長ねぎ。醤油。好みによって七味。
これに茄子のぬか漬けがあれば言うことなし
9 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 13:33:03.75 .net
地卵で有精卵が手に入ったときは、
温かごはんに黄身が濃厚なので
溜まり醤油を垂らして、
かき回さずにカッコム
10 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 13:39:23.37 .net
めんつゆで味付けをして海苔で巻くようにして食べるのが好きです。
創味 つゆ 1L
22 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/12(土) 22:36:36.11 .net
めんつゆで結論出てたはず
めんつゆさえあればどんな料理の鉄人にも勝てます
23 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/20(日) 03:20:37.17 .net
めんつゆ
11 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 14:25:36.44 .net
すり黒ゴマと黄な粉を混ぜ合わせて
みりんと一緒にぶっかける。
ゴマ汚したまごかけごはん。
かどや すりごま(黒) 1kg
13 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 16:09:25.45 .net
頼む、マジで悩んでるんだが、子供の頃は好きだった卵かけご飯が、どうにも白身のドロドロが20くらいから受けつけなくなってしまったんだ。
黄身はトロっとしてても超好きなんだが、白身がアカン。卵かけご飯久しぶりに食いて~からなんか白身の克服の仕方教えてくれ
16 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:33:37.26 .net
>>13
無理せず黄身だけかけて食やいい。
面倒なら100円ショップのキャンドゥで黄身と白身の分離器を売っとったぞ。
【業務用】 18-0 黄身取り 器 C-9613
14 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 09:54:54.73 .net
温泉卵は白身だけ固まってるからそれにしろ
日本人らしくないな
15 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 09:56:39.03 .net
味の素とかで出てるインスタントの粉末オニオンスープをぶっかけ
チューブ入りのおろし生姜をひとっ垂らし
業務用 クノール ランチ用スープ オニオンコンソメ 13.2g袋×30個
21 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/30(日) 04:24:00.27 .net
ちょっとだけラー油をたらす。
桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g
24 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/05(月) 12:11:34.32 .net
すりゴマ+のりつくだに
宝食品 四万十川のり100% 110g
26 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/29(木) 08:57:16.82 .net
醤油 それのみで十分に美味しい
27 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/29(木) 09:46:33.57 .net
>>26
鰹節に味の素は必須
味の素 アジパンナ 6g 携帯ストラップ
33 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/31(土) 21:23:30.25 .net
卵とめんつゆかき混ぜてから、レンジで一分チンして、混ぜてからもっかいチンする。
どろどろのスクランブルエッグになるので、そこにご飯投入してめんつゆかけて食べる。
ボリュームでて、これだけでお腹いっぱいになれる。
34 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/01(日) 01:15:34.26 .net
>>33
いいね
やっぱりめんつゆは最強だね
65 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/24(金) 04:34:52.41 .net
玉子かけご飯を美味しく食べるために、「まぜ卵」っていう
商品がヒットしているみたいだね。でも、別の器でかき混ぜれば、
ひとつ洗い物か増える。まぜ卵そのものも含めればふたつだ。
茶碗にメシをつぎ、その真ん中あたりにハシで穴をあけ、そこに
生卵を入れ、醤油などをかけてハシでかき回す。それで充分だよな。玉子かけ
ごはんというのは元々シンプルなもの。それを複雑にするのはナンセンスだ。
まぜ卵イエロー 108452
67 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/24(金) 10:29:22.53 .net
紅生姜と一緒に食べるとうまい。
創健社 紅しょうが (細切) 60g×5袋
引用:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/food/1393362783/0-