1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:32:57.65 ID:spwxMz2pE.net
どれ買えばいいか全くわからん
シェーバーってジェルとかフォームもつけなきゃいけないの?
つけないでできる奴無いの?
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:33:47.70 ID:SW8j5moe0.net
付けないでいける
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:34:21.85 ID:Bm3BO7uZ0.net
ラムダッシュ
Panasonic ラムダッシュ 3枚刃 黒 ES-ST27-K
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:50:51.67 ID:/9QWfUaVp.net
ラムダッシュ買っとけ
万人受けするし
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:35:46.91 ID:5vQMgqMk0.net
俺はブラウンが好きだな
試しにフィリップス買ったけど何もかも中途半端
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:37:24.33 ID:spwxMz2pE.net
>>6
あの3つ付いてるやつか
デザインに惹かれるんだけどなあ
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:46:46.99 ID:5vQMgqMk0.net
フィリップスはヒリヒリしないとか聞いたから買ったが
俺はヒリヒリしまくったな
ブラウンは全くしなかった
ブラウン シェーバー シリーズ3 【水洗いタイプ・2段階充電表示】 320s-5
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:38:50.93 ID:eYcfdybN0.net
電動シェーバーは機構的にどれ使ってもちゃんと深ゾリはできないよ
シェーバー用のジェルや泡は出血やヒリヒリを少し和らげるだけ
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:39:56.26 ID:spwxMz2pE.net
>>10
シェーバーってT字よりひりひりするの?
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:43:29.86 ID:eYcfdybN0.net
>>12
肌に刃が直接当たらないからシェーバーのほうがヒリヒリしないよ
ただT字使って逆剃りとかでしっかり剃ってた人だと
シェーバー初めて使うとあんまり剃れないなって感じると思う
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:42:05.52 ID:oWfK3Kjb0.net
じゃ往復式のやつでブラウンだな
国産のロータリー刃の奴もいい
オレも濃くてくせひげだからウエットシェービング+フィリプスのダブルで仕上げてる
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:45:13.68 ID:Ot/QHia70.net
フィリップスが最強
フィリップス シェーバー アクアタッチ【お風呂シェーブ】対応/AT757
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:46:42.46 ID:lxTdrWjL0.net
パナ
フィリップス
ブラウン
日立
この中で必ずフラッグシップ級のモデルを買うこと
あとは髭質と肌質で相性が異なる
さらにドライじゃなくて石鹸剃り的なことをするとさらに剃れる
電動専用ジェルなんかもあるがこれもまたシェーバーとの相性がある
あとモノによっては説明書にも書いてあるが慣れるまであまり剃れないと感じることがあるのでしばらく様子を見るのも大事
安いのが良ければフィリップスとDHCの電動専用ジェルの相性が良い
フィリップスは濃い人間には少し弱いが肌にとても優しいし静かで手入れも楽
パナ、ブラウンは強力だが高価
音もうるさく手入れも少し手がかかる
日立はその中間かな
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 14:51:12.88 ID:cEmoV6jv0.net
ブラウンの7シリーズなら誰でもイケるだろ、Amazonで1万くらいだし
洗浄剤は2000円くらい
ブラウン シェーバー シリーズ7 【アルコール洗浄システム(乾燥機能搭載)】 750cc-7
引用:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422682377/0-