1 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 17:11:06.16 ID:/aPFrsfr.net
本体、レンズ合わせて5万以内
白黒写真がきれいに写るやつでお願いします
ちなフィルム初心者
3 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 17:41:33.47 ID:/aPFrsfr.net
なんか動くやつkwsk!!
5 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 18:30:54.75 ID:uJTr6OY8.net
>>3
RXとか中古屋で探せよ
新品ならこんなのあるが
Kenko フィルム一眼レフカメラ KF-3YC ヤシカ/コンタックスマウントレンズ対応
尼で25k円くらい
8 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 19:17:40.58 ID:/aPFrsfr.net
>>5
黒のボディーがクールだね!
いろいろ悩みますな
4 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 17:50:35.31 ID:yWTZbEcb.net
Pentagon Six TL
7 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 19:15:47.32 ID:/aPFrsfr.net
>>4
かっこいい!!
写真も味があるの多いよ
6 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 19:06:53.29 ID:uJTr6OY8.net
ふむ、167MTの中古なら一万円しないじゃん
コンタックス 167MT
9 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 19:19:30.74 ID:/aPFrsfr.net
>>6
そんなに安く買えるんだ!
候補として有力だな
10 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 19:30:20.53 ID:uJTr6OY8.net
>>9
http://search.net-chuko.com/?q=167&limit=30&s1%5B%5D=コンタックス(CONTAX)
14 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:27:10.05 ID:/aPFrsfr.net
>>10
ネットでも中古売ってるんだ!
このサイト参考にする
中古をネットで買うのは怖いけど
11 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 19:31:05.04 ID:gCNvhpIn.net
AFがいいのかMFがいいのか?
単焦点がよいのかズームがよいのか?
俺のお勧めはズバリF5!
レンズは単焦点ならAF-N50/1.8Dとかでいいよ。
ズームならAF-N28-70/3.5-4.5D
この二本は安価な割に良く写る。
Nikon F5 ボディ
16 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:30:58.68 ID:/aPFrsfr.net
>>11
MFがいいな
レンズは基本50㎜の単焦点あればいいかなって思ってる
F5は高すぎぃ!
21 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 21:01:55.07 ID:gCNvhpIn.net
>>16
そりゃあF5はフラッグシップですから。
しかしレンズ一本込みで五万も予算あるなら、充分狙える。
MF新品ならFM10しかない。
それも良いんじゃないかな。
FM10買って、更にディープに嵌りたくなったら買い足す。
俺の好きなカメラならF2フォトミック。
キヤノンなら新旧F-1。
外し技ならミノルタSRT-SUPER(何せ俺の主力機だからね)!
Nikon 一眼レフカメラ FM10 標準セット(FM10ボディー・Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S・カメラケース・ストラップ付)
12 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 19:58:56.09 ID:P4EACcks.net
35mmならFM10でいいんじゃない。
値段もそうだし、他のカメラ買ってもサブカメラとして活躍するよ。
17 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:34:29.76 ID:/aPFrsfr.net
>>12
うひょおおおおおおおお!!
FM10かっこよす
今のところ最有力かも
13 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:26:42.94 ID:8ckb88eX.net
デジタルに以降したとき、レンズが無駄にならないものならニコン。
コンタクッスは不具合が出たとき実質修理ができないので使い捨て。
18 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:47:17.85 ID:/aPFrsfr.net
>>13
Nikonだとレンズそのまま使えるのか
今デジイチで60D使ってます
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D ボディ EOS60D
20 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:54:15.61 ID:fmWBALYf.net
>>18
EOS60dを使っているなら、マウントアダプターを買えばEOS60dにニッコールレンズつくよ。
15 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:29:39.12 ID:yDYqzOFb.net
以降じゃない移行だな。
この間、都内のカメラ屋に行ったらeoskissにタムロンの28-80付けて70円で売ってもらったが、
電池が1020円もするので買えない。
19 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 20:48:36.51 ID:/aPFrsfr.net
>>15
そのカメラ屋さんkwsk
破格すぎでしょw
電池高いけど。。。
32 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 22:35:16.63 ID:yMC1vq4I.net
コンタックスのGならレンズも含め安いよ
33 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 22:50:10.83 ID:/aPFrsfr.net
>>32
確かに安い!
サブとかにいいかもしれない
35 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 23:02:35.17 ID:RYVOpFrg.net
初めはカラーネガ使ってお店現像でも良いかもね。
インデックス付いてくるから、気に入った物だけプリント。
何なら白黒にプリントして貰えばいい。
いきなり全てをやろうと始めるのは、チョット待った方がいいよ。
おっさんからのアドバイス。
大学生?なら写真部とかサークルとかに加入するのもいいかもよ。
仮入部して合わない様なら止めればいいさ。
39 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 23:40:05.48 ID:/aPFrsfr.net
>>35
カラーネガって白黒にもプリントできるの!?
全部プリントしたら大変なことになるもんね、そうするよ
残念ながらうちの大学写真部ないんだ。。。
41 :35:2014/06/29(日) 00:17:42.82 ID:BhUuqpbp.net
>>39
カラーを白黒でプリントは簡単に出来ます。
安ネガならキタムラでコダックゴールド200がお勧め。
うちの近所なら一本¥205である。
写真部ないんだ?サークルも?残念。
仲間がいると色々刺激になっていいんだが、仕方ないね。
先刻も書いたが、全部いきなり始める必要はないので、少しづつやればいいのさ。
途中で息切れしたりしない様にね。
42 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 00:24:41.98 ID:werG749A.net
>>39
amazonとかにある。古本とか図書館にもあるかもしれない。
ちょっと時間かかるし、独特な仕上がりになるけど、できるよ。
カラーネガをモノクロ現像とかもできるよ。本で見ればいいと思う。
新しい校舎じゃなければ、どっかで暗室が物置になってたり、昔の光画部の備品が残ってたりするかも。
安ネガならaristaEDUにはお世話になりっぱなしだ。中身はfoma。
43 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 00:29:33.25 ID:vAadZIRB.net
>>41
ありがたい情報です!
サークルもないんです。。。
でも仲間内に写真やってるひと多いし刺激になりますよ!
部とかサークルで暗室あればいいと思いますけど
写真ちっちゃい頃から好きなんで銀塩買うの楽しみです。
44 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 00:36:43.87 ID:vAadZIRB.net
>>42
カラーネガをモノクロにするとやっぱり
モノクロとはやっぱりちがうんだ!
ちなみにどう違うの?
高いネガと安いネガでもどう違うのか教えてほしいです
45 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 01:04:07.84 ID:werG749A.net
>>44
カラーネガを黒白現像するとカブリ濃度が高くなりやすいのと、軟調になりがち。
これはフィルム、撮影方法、薬品、現像方法を変えて検証したわけじゃないので全ての場合に当てはまるかはわかりません。
カラーネガから黒白プリントは、印画紙によって仕上がりが変わる。
普通の印画紙でそのまま焼くと、やたら時間がかかるうえに硬調になりすぎる。
かつてはパンクロ印画紙で黒白フィルムと同じように焼けたけど、今は流通してないと思う。
今だとイルフォードから出てるオルソタイプのが残ってたはずだから、それでなんとかなるかも。
上記の本に詳しく載ってるので、読んでみて。
フィルムの高いのと安いのは写りが違う。高いからいい、安いからいいってもんでもなくて、これもやっぱり撮影時の露出と薬品、現像方法で
同じフィルムでも調子を変えられる。
フィルムや印画紙、薬品なんかの銘柄毎の違いは、データシート見たり、実際に使ってみたりして感じ取ってみればいいと思う。
こまけぇことはいいんだよ!カメラ買って、店のおっちゃんと交渉してACROS5本ほどオマケしてもらって、撮ってみればいい。
46 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 01:17:38.90 ID:vAadZIRB.net
>>45
丁寧にありがとう!!
でもやっぱりカラーはカラー
モノクロはモノクロがいいんだね
とりあえずいろいろ撮ってみて
自分の作風にあうものを見つけることが大事だね
おっちゃんオマケしてくれたらいいな
49 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 11:01:08.89 ID:Eu+BMW0M.net
MF前提ならNikonのF4Sおすすめ。
AF機だけどファインダーがすごく見やすいから、純MF機よりフォーカス合わせやすい。
レンズはニッコールからお好きなのをどうぞ。
AFで良いのなら、AF50/1.4Dが味のある写りをします。
MFならマイクロ55/3.5とか面白いかも。
50 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 12:38:59.41 ID:vAadZIRB.net
>>49
なるほど
参考にしてみます
54 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 21:45:02.65 ID:067lVOpH.net
>>50
F4の場合は、プレブューボタンが鳴くのがあって、キーキー音がすることだけど、
ネットで買わずに、実際手に取ってみてからのほうが良いです。
自分はF3・F4・F5と使ってますが、F3が1番好きかな。
57 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 23:45:20.00 ID:0Vi54nge.net
>>54
いいねSP 今の時代400円なら高級品だよ。
撮影済みは、凍らないように冷蔵庫に入れておけばしばらく大丈夫だよ。
それより光線漏れが漏れがないかどうかカラーネガで撮ってみて、どこかの店頭で現像だけしてみれば?
53 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 21:43:28.85 ID:fp10jXmP.net
pantaxのspをタクマーの55/1.8付で\400で買ったwwwww
そろそろ入れたフィルムがなくなるので巻き取った後の正しい保管方法を教えてください
しばらく現像できない
55 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 21:49:53.92 ID:YyrOg7mH.net
>>53
放射線の影響を遮断する為鉛でぐるぐる巻にして50cm厚以上のコンクリートの箱に入れて地中に埋めるのがいんじゃね?
56 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 21:59:57.24 ID:werG749A.net
>>53
冷暗所で保管。
撮影済みフィルム放置するとどのみち駄目なので、速やかに現像するか、増感気味に現像する。
61 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 18:16:25.14 ID:nwRQXLc+.net
何も持ってない前提でAFのフィルムカメラ(一眼レフ+標準ズーム)を買うとしたら
どんなモデルが良いですか?
用途は旅行とか家族のなんてことないスナップ写真ですかね
数万払うようなものではなくて中古屋で一応値段は付いてるけどタマ数多いしもってって状態になってるようなの。
キャノンはシャッター幕がベチョってなってるのが多いからNGとか
ボタン電池、リチウム電池じゃないものだと電池代安く済むとか
写ルンですでも使ってろってカ!
63 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 19:26:08.45 ID:s1pWTDd6.net
>>61
EOSでいいんじゃないの?
レンズは24-85/3.5-4.5がお勧め
手軽にスナップをというならkissⅢとかどう?
一万位は本体にかけてもいいなら、EOS-1N薦める。
Canon EOS-1N
66 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 21:36:10.54 ID:Ksz8+V3K.net
>>61
ペンタックスMZ-3とか言ってみる
64 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 21:21:48.92 ID:MyEwzB24.net
やっぱり単3電池が一番楽だよな。
リチウム電池でも特殊なのは売ってないし、高いし
67 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 21:55:19.55 ID:s1pWTDd6.net
>>64
確かにそう何だが2CR5やCR123Aが、ドフで安く売ってたりするから一概にいえないと思う。
そんな自分のメイン機材はF90Xだったりする。
エネループ使えてウマ~(・ω・)
68 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 22:42:28.05 ID:Ksz8+V3K.net
>>67
F90はエネループ使えるんか。
F100は駄目だったような気がするorz
69 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 23:08:52.10 ID:s1pWTDd6.net
>>68
F90Xはエネループ使えます。
メーカーにも確認しました。
ただアルカリ電池と比べると電圧不足なのか、連写速度が若干遅くなってる様な気がします。
F100が使えないのが不思議ですね。
75 :名無しさん脚:2014/07/01(火) 11:13:51.87 ID:mdON9Z18.net
T90が価格高いのはプレミアム価格ですから。
最後のFDマウント機だしね(こう書くとT60は?となるが国内販売されなかったので割愛)。
フィルムAF機ならミノルタαシリーズもいいかもね。
ただグリップ劣化が酷いのが多いのが難点。
スナップならα-7かスイートⅡお勧め。
76 :名無しさん脚:2014/07/01(火) 21:59:24.21 ID:cXXtQifY.net
一眼レフじゃなくてもいいならCONTAX TかT2もええぞ
京セラ コンタックス Contax T +T14 ブラックボディ カールツァイス ゾナー38mmF2.8
引用:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1403943066/1-100